Favorites(お気に入り) |
 |
フィリピン大学で地域組織化(CO)を学ばれた「グループタイタイ」のラピス&パペルさんのサイト。フィリピンの地域開発に関する記述とフィリピンでの詳細な「フィールドノート」、そして「きょうのひとこと」のブログの充実振りは必見です。私がもっとも好きなウェブサイトです。 |
Azuma's Way |
30歳には見えない爽やか人類学者、あずまさんのサイト。ブログの語彙の豊富さに感嘆させられます。 |
Para sa Masa |
畏友Wataruさんの読書記録。 |
Welcome to
Cafe Hermit |
研究者であり実践者である川村暁雄さんのサイト。かつては「関西NGOのボブサップ」の異名も。アクティビストとしての輝かしいご経歴、ご専門の知識はいうまでもなく、語学堪能、論理明快、言語明瞭。さらに、料理の腕はなみなみならぬものがあり、コンピューターにも通じ、とにかく多才能な方です。 |
 |
マニラで知り合った田辺有輝さんのサイト。新進気鋭の若手NGOスタッフとしての情熱にあふれる「活動家肌」のサイトですが、ご本人はいたってクールな、魅力的な方です。 |
万福兎亭
(まんぷくうさぎてい) |
フィリピン・ネグロス島をフィールドにされていた伊藤さんのサイト。フィールドへの思慮の深い、とても素敵なお姉様です。語学学校情報、「エクスポージャー論」、素敵な写真など、情報が満載です。 |
 |
アテネオ・デ・マニラ大学に留学しておられたクミコさんのページ。タガログ語上級者の彼女は、ホストファミリーとご結婚。 |
あじあんぷー☆ |
マニラで出会った旅人、ともこさんのサイト。きれいな写真がたくさん置かれています。 |
|
|
Affiliate(お世話になっている組織) |
ODA 改革ネットワーク |
現在の所属団体。名前ほど過激な組織ではなく、緩やかな連合体です。 |
 |
1992年以来、お世話になっている団体です。数ある日本の国際協力NGOの中で、私が今でも信頼しつづけている組織です。 |
大阪国際交流センター |
大阪市の外郭団体、愛称アイハウス。2003年度、私はここから、「大阪アジアスカラシップ」という奨学金をいただいて1年間フィリピンに滞在しました。 |
フィリピン大学
Third World Studies Center
(第三世界研究センター) |
フィリピン大学デリマン校、College of Social Sciences and Philosophy内にある研究センターです。2003年から2004年まで、私はここにVisiting
Research Fellowとしてお世話になっていました。民主主義、グローバリゼーション、ガバナンス、移民などの研究がおこなわれていて、1986年以降のフィリピン政治に関する資料を多数出版しています。図書館もあり、落ち着いて勉強できます。
|
フィリピン大学
College of Social Work and Community Development (CSWCD) |
フィリピン大学デリマン校、社会福祉地域開発学部(研究科)のページです。フィリピン滞在中は、授業を聴講させていただいていたり、図書館を使用したりとお世話になりました。2004年4月よりピカピカの新校舎に移りました。 |
Community Organizers Multiversity |
フィリピンのコミュニティ・オーガナイザーとコミュニティ・リーダーを養成するNGO。非常に専門的な厳しいトレーニングを施しています。都市、農村、そして郡部で、都市貧困、児童労働、平和構築、環境保全などの分野で活動中。私がマニラでもっともお世話になった組織です。 |
LOCOA |
私がマニラでお世話になったNGO、"Leaders and Organizers of Community
Organization in Asia"―アジア各国のコミュニティ・オーガナイザーのトレーニングや連携を推進する連合体。現在、本部はマニラにあります。このサイトでは、コミュニティ・オーガナイジングに関する資料が閲覧できます。 |
東京フィリピン研究会 |
研究会の情報、過去のテーマ一覧、フィリピンに関する新刊本の情報などが満載。いつもお世話になります。 |
Embassy of Japan in the Philippines |
在フィリピン日本国大使館 :) |
|
|
フィリピン政治関連サイト |

|
まずはこれ。フィリピン共和国のオフィシャルサイト。Directoryのページをクリックすれば、内閣や地方自治体機関にも容易にジャンプすることができます。 |

|
Office of the President(大統領府)のサイト。大統領スピーチが読めます。内閣紹介もあり、各省庁のページにリンクしています。 |
 |
Houe of Representative(下院)のサイト。 |
 |
Senete(上院)のサイト。 |
 |
フィリピンの選挙管理委員会(COMELEC)のサイト。 |
PulseAsia |
民間調査機関パルス・アジア |
Social Weather Stations |
民間調査機関ソーシャル・ウェザー・ステーション |
 |
民間調査機関であり、アドボカシーNGOであり、出版活動も行っているIBON財団 |
|
|
フィリピン生活に役立つサイト |
 |
なんと、PCとPalmで動くタガログ語辞書(フリーウェア)を作成されたDukeさんのサイト。ここから、辞書がダウンロードできます。 |
|
|
フィリピンのニュース |
Inquirer.net |
主要英文紙 PhilippineDaily Inquirer のウェブ版 |
Philstar.com |
主要英文紙 Philippine Star のウェブ版 |
Manila Bulletin |
主要英文紙 Manila Bulletin のウェブ版 |
Business World Online |
英文経済紙Business Worldのウェブ版 |
The Manila Times |
主要英文紙Manila Timesのウェブ版 |
ABC-CBN NEWS.COM |
テレビ局ABC-CBN社のウェブサイト |
GMA News. TV |
テレビ局GMA7のウェブサイト |
Philippine News Link |
左側に多くのメディアへのリンクがあります |
NEWSBREAK |
政治誌NEWSBREAK |
フィリピン・インサイド・
ニュース |
最新記事のインデックスと概略が日本語で読めます。日本語です。政治・経済を中心にインデックスが読めます。日刊のメールマガジンも発行されています。 |
日刊まにら新聞 |
マニラで発行されている日本語の新聞「まにら新聞」のサイト。日々の天気や為替相場、ニュース・インデックスが見られます。 |
Y!ニュース フィリピン |
Yahooのフィリピン関連ニュース。 |
WINS-OnLine |
フィリピンの日系メディア。短いニュースクリップが読めます。 |
 |
Tambuli ng Maralita(貧困の新聞)。マニラにある奨学金団体Kristong Hari Foundation(クリストン・ハリー財団) による、都市貧困に焦点を当てた特殊な新聞です。編著は奨学生、使われているのはディープなタガログ語です。資金不足により現在は更新が止まっています。 |
|
|
おすすめのメーリングリスト |
国際協力・地域開発
メーリングリスト(DSML) |
開発に関する議論を目的としたMLです。私は数年前から登録させていただいています。まだ書き込みをしたことはありませんが、いつもとても参考になる議論がされています。。 |
ODAメーリングリスト
(ウェブサイトなし)) |
ODA改革ネットワークの管理するML.。ODAに関する情報交換、イベント案内が主ですが、ときどき議論も行われています。、環境問題や人権問題についても触れられています。
<参加方法>
majordomo@jca.ax.apc.org宛に
subscribe oda <登録希望アドレス>
と書いたメール(件名不要)を送付。確認のメールは英語で来ることがありますが、指示に従って手続きを完了します。 |
関西NGO大学および
関西のNGOに関心の
ある方のMailing List |
関西NGO大学の修了生のためのMLですが、関係者ではなくても登録可能です。主に、イベント案内が流されています。関西エリアの情報収集には便利です。 |
SRID学生部ML |
国際開発研究者協会(SRID)学生部の情報交換の場です。関西に支部はないのですが、MLから、関東ではずいぶん活発に活動しておられることがうかがえます。私も2回だけ勉強会に寄せていただきました。MLは非会員でも登録できます。 |
|
|
おすすめのメールマガジン |
ほぼ日デリバリー版 |
糸井重里氏によるかの有名な「ほぼ日刊イトイ新聞」の、メールマガジンサービスです。まさに、日課になりますよ。言葉の無限の可能性を感じます。 |
フィリピン・インサイド・ニュース |
その日の主だったフィリピン・ニュースがほんの2,3行の日本語で読めます。 |
国際協力マガジン |
国際協力に関するイベント、人材募集、セミナー情報。日本の世の中の流れについていくには便利です。 |
市民活動の情報誌
NGO/NPO Walker |
日本のNGO/NPOに関するイベント情報、書籍案内など。日本の世の中の流れについていくには便利です。 |
JICAメールマガジン |
とりたてておもしろいわけではありませんが、公募などの新着情報が一目でわかるので便利です。 |
田中宇の国際ニュース解説 |
国際ニュースを鋭い視点で斬っておられる田中氏。おもしろい! とにかく刺激的です。読むのに時間がかかりますが・・・。 |
NNA Business Mail Asia版 |
NNAによるアジア諸国のビジネスニュースのクリップが毎日配信されます。 |
|
|
Poipoi Serve(46ch.net)関係のサイト |
 |
サーバーを貸していただいています。
いつもありがとうございます。 |
 |
PoipoiServeの管理者で、プログラマーのSHIROさんのサイト。このホームページ作成に着手するにあたって、SHIROさんのおうちでご指導をいただきました。今後ともよろしくお願いいたします。 |
 |
SHIROさんの奥様であり、一児の母であり、WEBデザイナーであるYAKKO先生のサイト。かわいいイラストがたくさんあります。我がサイトのバナーも作ってくださいました。 |

現在メンテナンス中のようです |
1992年にインドに行ったときの仲間である「とど」さんのサイト。(仲間といっても私より6つも年上です。)上のSHIROさん、YAKKOさんを紹介してくれたのはこの方です。このページのデザインもYAKKOさんの作品です。 |