News Catcher (2006年01月10日分)

一般新聞・技術系情報サイトの最新記事を通常30分毎に巡回する『News Catcher』の結果を自動更新にて提供しています。
同じような内容でも,伝える発信者の個性や立場が反映されており,比較しながら情勢に接することにより,より正確で客観的な事実を得ることが出来ると思います。
ここにある新聞社・情報サイトの他にお奨めのニュースサイトがありましたら,ぜひメールなどでお知らせください。

[ ↑ 最新へ ] [ ← 2006/01/11へ ] このページ:2006年01月10日 [ 2006/01/09へ → ]

讀賣新聞(YOMIURI ON-LINE)

 消印悪用し懸賞競馬クイズ応募、郵便局員の兄弟逮捕

 ヒューザーの小島社長、証人喚問は17日に

 愛知・刈谷のビジネスホテル解体開始

 「組踊音楽太鼓」の人間国宝・島袋光史さん死去

 「変な男が入ってきて…」大阪・堺の民家で母娘殺傷

 大雪影響、東北・北陸方面7%減…年末年始の航空旅客

 のこぎりでドア破る、バーなどから盗みの元大工逮捕

 羽越線事故でJR、病院の要請ないのに取材自粛求める

 柔道の野村、現役続行を正式表明…五輪V4に挑戦

 安藤、実は12月に右足小指骨折…五輪本番に影響なし

 巨人・野口、ボクシングジムで自主トレ

 磐田・川口信がF東京へ

 東京V・小林慶が大宮へ

 朝青龍・琴欧州ともに白星、魁皇は完敗…大相撲3日目

 柱谷哲二氏らコーチ就任、東京Vが新体制

 門田博光、山田久志氏ら5人…野球殿堂表彰者を発表

 フルハイビジョン視聴、ノートPCでも…東芝新型機

 東証の株式注文数、先月過去最高…1日平均540万件

 東京円は円高進む、1ドル=114円47―50銭

 日経平均大幅反落、303円安の1万6124円

 西武鉄道株急落で36億円損害、郵政公社が賠償請求

 通常国会は20日召集、23・24日に代表質問

 ODA企画・実施それぞれ一元化、「援助庁」など創設

 横浜市長選、翌日開票に…職員手当3200万削減

 小泉首相がトルコ到着

 公選法全面見直し、選挙運動を大幅自由化…自・民検討

 ウクライナ国会が内閣不信任、露とのガス合意に不満か

 フジモリ氏の大統領選出馬認めず…ペルー選管

 6年ぶりに対米輸出解禁、ロスで和牛の試食会

 イランが核研究活動再開、英仏独との交渉へ影響必至

 フジモリ派政党連合、側近の女性議員を大統領選に擁立

 フジ・内田恭子アナ、3月末で退社…吉本社員と婚約

 キネ旬ベスト10…「パッチギ!」がベストワン獲得

 「オペラ座の怪人」最多上演更新、「キャッツ」抜く

 茨城など養鶏場従業員、弱毒型鳥インフルエンザ感染か

 ヒトES細胞すべてねつ造、ソウル大が最終調査結果

 ES細胞増産、受精卵提供施設に不妊クリニック追加


毎日新聞(MSN-Mainichi INTERACTIVE)

 奥田経団連会長:GM「相当苦しいのでは」と観測示す

 サッカー:サウジ、日本戦延期の恐れ アジアカップ予選

 皇室典範:改正案に党議拘束必要との考え 安倍氏

 鳥インフルエンザ:従業員ら77人 感染していた可能性

 寒波被害:野菜はキャベツ、ネギなど4割高以上も 農水省

 中国:報道局長、日本メディアの報道を批判

 格差の現場から

 学生を出荷せよ

 iPod:「ポッドポルノ」…

 フジ内田アナ:吉本興業…

 安藤美姫:練習で右足小…

 大阪母娘殺傷:「変な男が入ってきた」娘おびえる

 大雪:65歳、雪に埋もれ死亡 福島

 耐震偽造:「グランドステージ藤沢」残り1世帯退去へ

 耐震偽造:自治体負担見直し国に求める 4知事会談

 原発:女川2号機、5カ月ぶりに運転再開

 トリノ五輪:今井メロ デフテックが応援歌

 オリックス:スカイマークスタジアム用新ユニホーム発表

 サッカー:カタール国際ユース、U19日本代表20人選出

 男子水球:今年からワールドリーグに参加へ

 大相撲:玉乃島、右肩のけがが悪化

 エンターテインメント

 アニメ・マンガ

 小阪由佳:ネットドラマで人工知能演じる

 トリノ五輪:今井メロ デフテックが応援歌

 米映画評論家協会:「ブロークバック・マウンテン」に3賞

 囲碁:古七段が優勝 阿含・桐山杯日中決戦

 キネマ旬報:日本映画1位に「パッチギ!」

 薬価制度改革:新薬引き下げ幅拡大 後発薬発売時、6〜8%−−厚労省案

 暮らしWORLD・毎日の知恵:写真を楽しむ 見せ方にも思いを込めて

 団塊世代:旅も自分流 シニアサマーカレッジ/ボランティアホリデー

 団塊世代:酔う 2人のお酒「夫婦水入らず」発売

 ゆらちもうれ:第37回 正月飾りつくりを体験 都内で500年続く農家

 ES細胞:ねつ造 審査論文検証なく

 薬価改革案:新薬の下げ幅拡大 後発品の発売条件に

 ES細胞:黄教授の04年論文もねつ造 ソウル大調査委

 北極星:伴星「ポラリスAb」初撮影 ハッブル宇宙望遠鏡

 鳥インフルエンザ:トルコで拡大 14人感染確認

 皇室典範改正案:自民内に女性・女系天皇反対広がる

 大雪:除雪費補助へ 政府・与党検討

 自民:07年の参院選に向け公認基準など準備本格化へ

 通常国会:20日に召集を決定

 少子化対策:関係閣僚と与党幹部の連絡会議設置へ

 クライスラー:中型車開発で提携を模索 CEO

 プリヴェ:阪急HDは当面、静観の構え 影響力は限定的と

 松下電器:プラズマパネル新工場を兵庫・尼崎市に建設へ

 ソニー:デジカメ3200台以上返品 中国・浙江省

 GM副社長:今後も燃料電池車を重視する考え強調

 中近東・ロシア

 アフリカ・オセアニア

 ペルー大統領選:フジモリ元大統領の立候補を不受理

 ES細胞:ねつ造 審査論文検証なく

 イラン:核関連活動再開 国連安保理付託論議が再燃か

 ペルー大統領選:フジモリ派の政党連合、2勢力で臨む戦術

 金総書記訪中:6カ国協議と経済関係強化が狙いか

 English

 Mainichi Daily News

 Japanese official says police may be asked to help whalers

 Bomb threat forces Sapporo Municipal Government to evacuate 2,500 from City Hall

 Fuji TV announcer Kyoko Uchida engaged

 Elderly woman trapped in heavy snow freezes to death

 Skater Ando attends Olympic send-off party at her high school

 毎日新聞と愛読者を結ぶ双方向サイト「まいまいクラブ」スタート

 毎日新聞を購読するとクオカードまたはJALマイレージプレゼント

 もったいないカレンダーなどグッズ販売中

 ポーラ美術館の印象派コレクション展 渋谷で開催中

 毎日新聞社の個人情報の取り扱いに関するお知らせ


産経新聞社(Sankei Web)

 自宅で親子刺され、母親死亡 若い男が逃走 大阪・堺市

 高齢者施設、西側廊下に一気に延焼 長崎の7人死亡火災

 豚肉不正輸入で8億7000万円脱税 7人告発、在宅起訴へ

 鳥インフルで77人「過去に感染の疑い」 茨城と埼玉の養鶏場従業員ら

 「偽造見逃し」一級建築士6人を処分へ 国交省、24日決定

 広島で小6男児が一時不明 「学校に行きたくなかった」

 石綿解体現場、13%で飛散防止など不十分 厚労省が調査

 運輸多目的衛星を公開 2月15日に打ち上げ

 セパ勝敗表・交流戦順位

 俺たちFC東京

 サンスポ.com

 日本サッカー協会、AFCに抗議文書を送付 アジア杯予選日程で

 朝青龍は連敗免れる 大相撲初場所3日目

 安藤、右足小指骨折していた トリノ五輪はOK

 門田、山田氏ら5人が野球殿堂入り

 物議醸す発言を連発 アルペンスキーの米ミラー

 安藤、高校の激励会に出席 トリノ五輪での健闘誓う

 新天地で初練習 グルノーブル移籍の大黒

 「柳沢は絶対に手放したくない」 メッシーナ会長

 【特集】北朝鮮

 鳥インフルエンザ流行に警戒感 中国

 シャロン首相、左手足も動かす 脳出血は前回の投薬原因か

 イラン「核研究」を再開 欧米との対立激化か

 フジモリ氏立候補、ペルー選管受理せず 大統領選出馬、絶望的

 ヒトES細胞すべて捏造 黄教授に作成技術なし

 金正日総書記が特別列車で訪中 1年9カ月ぶり

 「中国社会は安全」91% 国家統計局が治安意識調査

 フジモリ派、元国会議長を大統領候補に 不受理に備え

 インターネット株価

 NY円、114円台後半 利確売りでやや下落

 香港ディズニーランド、トップ交代「業績とは関係ない」

 松下、プラズマ新工場建設と正式発表 世界最大の生産能力

 中国、05年の貿易総額1兆4220億ドル 前年比23%増

 日本企業絡むM&A件数、世界2位 海外マネー流入で活性化

 日トルコ友好を祈念し記帳 首相、初代大統領の廟で

 入札資格を民間で審査 国交省が新制度の導入検討

 自治体によるチームを設置 強度偽装の再発防止へ国交省

 総裁選で議論すべきでない 靖国参拝で安倍氏

 首相がトルコに到着

 筒井康隆氏「出版社が自作を無断刊行」

 デジタルラジオ開始、10月に延期 予定より半年遅れ

 フジの内田アナが婚約、3月末で退社へ 吉本興業社員と

 藤あや子さんの装飾品盗難 ネックレスなど50万円相当

 産経新聞社の本

 【私の修行時代】やなせたかしさん多才な「便利屋」ついに代表作

 【ベストセラーを斬る】『診療室にきた赤ずきん』大平健著

 【書評】『天才監督 木下惠介』長部日出雄著

 【書評】『リリーへの手紙』アラン・マクファーレン著

 小野友義氏(前松本油脂製薬副社長)

 佐藤徹夫氏(元徳山曹達〈現トクヤマ〉常務)

 面高昌義氏(テレビ番組制作会社「モンド」社長)

 阿久澤雄次氏(前フジテレビジョン常務)


朝日新聞(ASAHI.COM:一般)

 ペルー選管、フジモリ氏出馬認めず

 新潟・長野の孤立集落、解消の見通し立たず 除雪続く

 中国外務省、日本メディアに異例の批判

 養鶏場の77人、過去に感染の可能性 鳥インフルエンザ

 「無断で短編集」筒井康隆さんが連載で抗議発表

 日本戦予定日にサウジが別の試合 サッカー協会が抗議

 開運キーワードは?:李家幽竹の幸せ風水

 旬の味、「入船」の越前がに:岸朝子お取り寄せ

 文学の大国アイルランド:トラベル・愛蘭土紀行

 「家づくり」絶対に失敗しない:プロがつくった教科書

 乳がん健診、マンモグラフィーとは?:健康相談

 ANNニュース映像

 »記事一覧

 新潟・長野の孤立集落、解消の見通し立たず 除雪続く

 横田めぐみさん写真展閉幕 東京・立川会場に8千人来場

 耐震偽装問題で、首都圏4知事が会談 特措法設置要請へ

 女川原発2号機、5カ月ぶりに運転再開 東北電力

 番組改変問題でNHKに質問状 市民団体

 民家に男侵入、女性切られ死亡 娘もけが 大阪・堺

 郵政公社が西武鉄道に36億円請求 上場廃止で運用損失

 豚肉関税逃れで通関業者らを告発 横浜税関

 シマノが釣り用シューズを自主回収へ 靴底はがれる恐れ

 「無断で短編集」筒井康隆さんが連載で抗議発表

 日刊スポーツニュース

 »記事一覧

 福原・坂本組など3回戦へ 卓球全日本選手権

 新米パパのオリックス・谷が始動 子どもの話にほお緩む

 古巣ヤクルトと石井一が初交渉 20日までに結論

 日本戦予定日にサウジが別の試合 サッカー協会が抗議

 門田博光、高木守道、山田久志3氏が野球殿堂入り

 ANNニュース映像

 »記事一覧

 日本3社、中小型で新型車 北米ショーで

 ゲーム音楽を携帯電話で配信 コナミ

 ヨーカ堂を分割、保有の株を集約 セブン&アイHD

 米格安航空、原油高に勝てず撤退

 松下電器、PDP尼崎新工場建設を正式発表

 »記事一覧

 アスベスト建築の解体現場、5%で基準違反

 養鶏場の77人、過去に感染の可能性 鳥インフルエンザ

 血液で肺がん早期発見 オリンパス、08年実用化目指す

 少子化対策で「官民運動連携会議」 新年度に設置

 動物実験の基本指針案、「3R」へ配慮求める 文科省委

 ANNニュース映像

 »記事一覧

 中東和平での連携確認へ 日・トルコ首脳会談

 除雪費用の予備費からの支出を要求 豪雪対策で与党

 谷垣財務相、「ポスト小泉」に意欲じわり NYで講演

 通常国会、20日召集を正式決定

 女性女系天皇容認の答申「重く受け止め法案」 安倍長官

 CNN.co.jp

 ANNニュース映像

 »記事一覧

 イランが核研究活動を再開 欧州との核交渉決着に暗礁

 東エルサレムの投票を容認へ イスラエル国防相が表明

 中国外務省、日本メディアに異例の批判

 豪外相、イラク駐留軍の撤退時期示さず

 ペルー選管、フジモリ氏出馬却下 大統領選は絶望的

 日刊スポーツ芸能ニュース

 »記事一覧

 商売繁盛「ほえかご、ホイ!」大阪・今宮戎神社の十日戎

 日本映画1位はパッチギ! キネ旬が05年度ベスト10

 東京国立博物館で「書の至宝」開会式 日中の名品一堂に

 千葉&倉田共演実現!125歳初バトル

 布袋7年ぶり新宿ロフト“ホーム”出演

 川嶋あい故郷でライブ、晴れ着間に合う

 »記事一覧

 ES細胞論文捏造 検察、国の研究費使途めぐり捜査へ

 「ES細胞論文すべて捏造」 ソウル大調査委が最終報告

 がん治療に遺伝子診断 癌研究会病院が臨床応用

 »記事一覧

 歌舞伎演出・演劇評論の戸部銀作さんが死去

 沖縄の組踊音楽太鼓奏者、島袋光史さん死去

 舞台照明家の梶孝三さん死去


日本経済新聞(NIKKEI NET)

 イラン、核技術研究を再開・ウラン濃縮施設の封印解除(21:48)

 06年の工作機械受注、11%減の1兆2000億円・工業会見通し(22:33)

 中国、05年の貿易総額は1兆4221億ドル・世界3位維持か(22:04)

 コンピューターウイルス届け出件数、05年は4%増・経産省(22:01)

 ニッポン放送、グループ再編で社員50人をフジに転籍(23:20)

 有害ゲームソフトの規制、4都県が統一基準策定へ(22:21)

 「投資価値のある上場企業は3割」・中国政府高官が見解(21:51)

 大雪で寸断の国道、除雪作業続くも孤立解消見通し立たず(21:17)

 中国外務省、「金正日総書記訪中」情報の事実確認避ける(20:56)

 独自動車大手の05年世界販売台数、BMWがベンツ抜く(20:48)

 年末年始の航空輸送実績、国内線は微増・国際線は減(20:26)

 石綿建築解体現場、71カ所で障害予防規則違反・厚労省(20:13)

 世田谷と墨田区の耐震偽装マンションに使用禁止命令(20:06)

 日本をアジアの金融センターに・金融庁などが研究会(19:46)

 不動産仲介の米CBリチャード、生駒を子会社化(19:12)

 シャロン首相への麻酔投与量さらに削減・反応確認へ(18:57)

 経営悪化のGM、米政府が救済も・経団連会長が見通し(18:53)

 朝青龍は連敗免れる、栃東3連勝・大相撲初場所3日目(18:47)

 インド国内のパソコン販売台数、4−9月は39%増(18:41)

 松下と東レ、1800億円でPDP新工場・生産能力世界最大(18:18)

 玄関で親子刺され母死亡、男が逃走・大阪府堺市(17:54)

 ヒューザー小嶋社長を17日午後に証人喚問・衆院国交委(17:52)

 中国の上場企業、05年は赤字企業が過去最多に・中国紙(17:48)

 鳥インフルエンザ、養鶏場従業員ら77人に感染歴・発症なし(17:20)

 経団連会長「賃上げ、各経営者は個別に判断を」(16:47)

 自宅で母娘刺され母死亡、男が逃走・大阪府堺市(16:43)

 セブン&アイの3―11月期、経常益1908億円・金融など好調(16:38)

 成田に最新の計器着陸装置・視界100メートルでもOK(16:15)

 在外投票手続き簡素化・政府、公選法改正案提出へ(16:10)

 総研、耐震偽装ホテルを何度も紹介・会報に掲載(16:05)

 株式投信、残高40兆円に・05年増加額最高の13兆円(16:01)

 本塁打王3度の門田氏ら5人が野球殿堂入り(15:51)

 日経平均急反落、終値303円安の1万6124円(15:30)

 日経平均急反落、終値303円安の1万6124円(15:06)

 年度代表馬にディープインパクト・05年度JRA賞(15:02)

 自民総務会長「総裁選、党員以外の投票あってはならない」(14:54)

 11月全世帯消費支出、実質0.0%で横ばい・家計調査(14:12)

 阪急HD「中長期的に企業価値向上」・プリヴェが株取得(14:06)

 寒波でキャベツが54%高・農水省が小売価格調査(13:51)

 自民・山崎氏「靖国参拝、総裁選の争点に」(13:48)

 「オペラ座の怪人」公演7486回に・ブロードウェー記録更新(13:26)

 ミナミマグロの減少深刻・国際組織が漁獲半減を勧告(13:21)

 金正日総書記が訪中か・韓国で報道(13:07)

 官房長官、省庁再々編に前向き(13:02)

 トヨタ、インドの合弁工場を一時閉鎖・スト拡大で(12:47)

 ヒトES細胞存在せず、黄教授論文は捏造・ソウル大(12:35)

 受刑者らの不服審査に第三者の目・法務省が検討会(12:21)

 与謝野金融相、公的資金返済前倒し「大変望ましい」(12:17)

 政府、道路の除雪費補助へ調査(12:08)

 米投資家のソロス氏、ドリームワークスの映画購入か(11:31)

 黄教授のES細胞研究「科学的根拠ない」・ソウル大(11:18)

 金正日総書記が訪中か・韓国メディア報道(11:13)

 EU、鳥インフルエンザで禁輸対象国を拡大(11:00)

 東証、株式の売買システム増強・注文900万件に対応(10:43)

 中国海洋石油、ナイジェリアの油田権益に2600億円(10:29)

 米地区連銀総裁、今後の利上げ「経済指標次第」(10:25)

 トヨタが「カムリ」ハイブリッド・北米自動車ショー(10:04)

 エアバス、次世代中距離機を開発へ・新素材で軽量化(09:55)

 長野・新潟県境の孤立集落、陸自の除雪作業始まる(09:44)

 米TI、センサー事業を3400億円で売却(09:41)

 シャロン首相、呼びかけに脳波計反応(09:27)

 谷垣財務相「デフレ、年内に克服」(08:33)

 米TI、買収ファンドにセンサー事業を売却(08:06)

 NYダウ1万1000ドル台回復・4年7カ月ぶり高値(07:20)

 日銀総裁「やるべきことやる」・量的緩和解除へ“意欲” (07:00)

 少子化問題で連絡会議・政府・与党(07:00)

 GMとフォード、日本車を追撃・北米自動車ショー(07:00)

 投資会社プリヴェ、阪急HDの筆頭株主に(07:00)

 スーパー5社、1000店改装・既存店重視(07:00)

 入札参加企業、民間が認定・公共事業(07:00)


MSN-Mainichi INTERACTIVE IT

 トラブルたずねて三千里(210):腰痛を防ぐ大型モニター運搬作法

 コンピューティング

 CES:携帯プレーヤー「ゼン・ビジョンM」に最優秀賞

 Xbox360:HD−DVD規格対応と正式発表 米MS

 FF12:特別仕様のPS2を3月発売 ゲームソフトもセット

 米イメーション:リストバンド型のUSBフラッシュメモリー

 英ボーダフォン:携帯とパソコン、兼用型の音楽サービス

 トリノ五輪:今井メロ 携帯メールで応援プロジェクト

 ゲーム販売:DSは400万台突破、携帯ゲーム機が数字伸ばす 05年ランキング

 モバイル放送:「Sバンド防災放送実験協議会」設立

 ヤフー:ブログ開設数が50万件を突破

 ジュピターTV:プライバシーマークの付与認定を取得

 ソリューション

 マイクロソフトなど:中小建設業向け公開ITセミナー開催

 iPod:「ポッドポルノ」の流行に警告

 リスティング広告:エキサイトとNTTレゾナントによる新会社が提供開始

 カネボウ新社長:アスキー元社長、小森哲郎氏で最終調整


FujiSankei Business i(日本工業新聞社)

 ソースネクスト、格安「19.99ドルソフト」で米上陸

 デトロイト・モーターショー ハイブリッド車で日米が火花

 グラス・ルイス、“株主助言”で日本に拠点

 東シナ海ガス田 共同開発、日本案に難色 日中協議、来月対案

 06年世界経済予測 欧州、ブラジル伸長 米、アジアは減速

 05年日本企業M&A実績 野村HD断トツ 大型案件の大半担当

 「じゅうだん会」の共同版システム 武銀・琉球銀も導入

 りそな、中小企業再生を支援 大阪府保証協と提携

 英のファストフード会社 学食改善運動で破産? 政治にも飛び火

 インドへUターン急増 経済成長で米から技術者

 インド 中国企業の入札参加容認 経済協力強化で方針転換

 ウォン8年ぶりの高値

 中国、5年内に大型旅客機開発 欧米独占の勢力図一変か

 中国、エネ生産拡大検討、20年まで年10兆円投入

 ラーメン「蔵」のキタカタが中国進出、都市部での需要開拓狙う

 長岡技科大に日本初のシステム安全大学院 事故減らす専門家育成

 日立、ブルーレイ対応PCドライブを5月にも国内投入 

 05年家庭用プリンター販売 エプソン首位奪還

 肺気腫防止にトマト 順天堂大とカゴメが研究成果

 日本勢の攻勢さらに加速、デトロイト・モーターショー

 看護・介護休暇有給化も ポーラが両立支援制度改定


ASAHI.COM(朝日新聞デジタルニュース)

 ゲーム音楽を携帯電話で配信 コナミ

 ゲーム音楽を携帯電話で配信 コナミ

 松下電器、PDP尼崎新工場建設を正式発表

 ネット配信の規格統一へ 総務省など実証実験

 トム・ハンクスら有名人も登場 世界最大の家電ショー開幕=AP

  »iPod

  »次世代DVD

  »次世代ゲーム機

 メニュー画面を着がえて気分一新

 「ディグ」創設者、ケビン・ローズさん(29)に聞く

 松下電器、PDP尼崎新工場建設を正式発表

 PDP生産能力、月産55万台に増強 韓国LG電子

 松下、世界最大プラズマ工場建設へ 投資額1800億円

 キヤノン、大分にデジタル一眼レフ用レンズ工場新設へ

 シャープ、亀山工場で液晶パネル増産へ 150億円投入

 ネット・ウイルス

 ネット配信の規格統一へ 総務省など実証実験

 IT・放送通信分野で省庁の再・再編も 竹中総務相

 トラブル相次ぐネット取引、監視強化へ 経産省

 グーグル、TVなどの映像をネット配信 米国外も利用可

 米ヤフー、携帯でPCとメール共有 日本は未定

 ゲーム機市場、ニンテンドーDSが圧勝 大人向け後押し

 ソフマップがビックカメラの連結子会社に

 マイクロソフト、3億円の制裁金も 独禁法違反でEU

 「Xbox360」販売台数、初代の半分ペース

 スクウェア・エニックス、タイトーを100%子会社に

 ゲーム音楽を携帯電話で配信 コナミ

 NTTドコモ、比の通信大手に出資へ

 KDDI、番組配信事業を研究

 ドコモ、フジTVに出資へ 携帯向け放送にらみ提携

 韓国KTFとNTTドコモが包括提携

 eビジネス情報(提供:BCN)

 ソニー、ワンセグ対応ノートPC「type T」ほか、新VAIO全27モデル

 ターボリナックス、Turbolinux FUJI上で市販DVDを再生できるプラグイン

 バッファロー、DVD-RAM12倍速書き込み対応のスーパーマルチドライブ

 日刊工業新聞ニュース

 住商情報システム、「売掛債権担保融資」に対応したソフト発売

 日本ユニシス、大光銀と京都中央信金の勘定系システム開発

 スタッフジャパン、治験コーディネーター向けeラーニングを開講

 デジタル放送の利用を拡張するDTCP-IP

 「ASAHIパソコン」のページへ


NIKKEI BizTech(日経BP社)

 RSS配信について

 Office 2003 Personalのアップグレード版がほぼ半額に、マイクロソフトが優待

 「知財に携わる人材育成に必要な知財スキル標準を確立」金沢工大・杉光氏

 日経BP知財Awareness

 GM、カリフォルニア州で自動車燃料にエタノールを使用

 日経エコロジー

 1〜2週間で抗体作製が可能なサービスをカイオム・バイオサイエンスが開始

 MSNサーチが特定の文字列による検索を“拒否”、脆弱性を突くワーム対策

 Amazon.co.jp カスタマーズ・チョイスに「模倣犯」と「ナルニア」

 デジタルARENA

 トランスコスモス、韓国の大手コミュニティ・サイト運営会社に出資

 CESで見つけた!ちょっと変わったiPod関連グッズ

 デジタルARENA

 マカフィーが2005年のウイルストップ10発表。感染経路はWeb経由が増大

 デジタルARENA

 ブロードバンドで初代「機動戦士ガンダム」初配信!

 デジタルARENA

 東芝、ノートPC初の地上デジタルチューナー搭載モデルなどを発表

 デジタルARENA

 九十九電機、自社ブランドPC「eX.computer」シリーズの春モデル投入

 デジタルARENA

 ミツエーリンクス、Ajaxを用いた検索ナビゲーション・インタフェース

 富士写子会社、Web上で大容量画像を高精彩/高速表示するソフトを開発

 「LOHAS」の認知度は約4割、半数以上が関心を示す

 Windowsの画像処理機能に新たなセキュリティ・ホール

 「2005年のウイルス届け出数、過去最多で5万4000件」、IPA

 中国:2005年の税収が2割増の3兆元記録

 中国交通部、2010年までに長江流域水運施設整備に150億元投下

 天津市、中国初の不合格商品リコール制度を実施

 ズームイン/アウトのボタン備えるキーボード、ロジクール

 CES2006:またも過去最高を更新、来場者を15万人以上集めて閉幕

 日経エレクトロニクス

 CES2006:Motorolaがケータイで攻勢、GoogleやKodakと提携

 日経エレクトロニクス

 CES2006:「プレステ3やPSP、Blu-rayでエンターテインメントを届けたい」

 日経エレクトロニクス

 CES2006:ゲームボーイアドバンスのゲームを楽しめる車載DVDプレーヤ

 日経エレクトロニクス

 CES2006:プレステ3で動くBlu-ray Discプレーヤ、Cellプロセサで実演

 日経エレクトロニクス

 CES2006:Blu-ray Disc陣営が「規格策定完了」を宣言

 日経エレクトロニクス

 CES2006:地上デジタル放送を視聴できるデジカメ、Samsungが出展

 日経エレクトロニクス

 CES2006:「6Gバイトで299米ドル」、SanDiskが激安の音楽プレーヤ

 日経エレクトロニクス

 CES2006:SamsungがWiBro端末を披露、2006年上半期に3品種を製品化へ

 日経エレクトロニクス

 CES2006:電力線通信とUWBの合同デモ、Wisair社などが実演

 日経エレクトロニクス

 CES2006:「シャープもSamsungも」、電力線通信対応のテレビが続々

 日経エレクトロニクス

 CES2006:「ハガキの大きさ」のプロジェクタ、セイコーエプソンが展示

 日経エレクトロニクス

 CES2006:電子ペーパーで残量確認できるUSBメモリ、Lexar社が開発

 日経エレクトロニクス

 CES2006:LED光源のリアプロを三洋電機も披露、「開発方針を探るため」

 日経エレクトロニクス

 CES2006:「超薄型」をうたうリアプロ、ビクターやソニーが試作品

 日経エレクトロニクス

 CES2006:「太陽が降り注ぐ部屋でPDPテレビを見る」、Samsung社の新技術

 日経エレクトロニクス

 CES2006:ビクターもLED光源のリアプロ、会場から離れた場所で披露

 日経エレクトロニクス

 GMのハイブリッド車、日立製モータや米製Ni水素電池を採用

 日経エレクトロニクス

 デトロイト:Ford、3種類の燃料を利用可能な「F-250 Super Chief Concept」

 日経エレクトロニクス


IT media

 CES――今年の主役はメディア企業とスターたち

 Apple、Macworld Expoでノート型新モデルを発表?

 緊急パッチから数日、WMFに新たな脆弱性

 緊急フィックスリリース

 (Enterprise)

 Sober攻撃は当面空振り、拡散もストップ

 (Enterprise)

 SONY BMGのDRM CD訴訟、和解を予備承認

 Google Video Store、始動

 Adobe新ソフト「Lightroom」β公開

 松下、PDP国内第4工場を新設へ 年産1110万台体制に

 「楽天市場」ポイントキャンペーンでユーザーに混乱

 [WSJ] メディア王、「Yahoo!打倒計画」を明らかに

 これから熱くなるVoD市場

 Vodafoneとソニー、ユーザーの好みを学習する新ラジオサービス

 きょうは史上最強のデュアルコアプロセッサ「Athlon 64 FX-60」を試してみた

 (PCUPdate)

 FXラインアップ初のデュアルコア採用──Athlon 64 FX-60発表

 インテルブースにViiv対応デスクトップが展示

 (PCUPdate)

 地上デジタル放送に対応した「Qosmio G30」シリーズ発表

 (PCUPdate)

 ほかより1歩先行く技術を──東芝、フルHDパネル搭載地デジノートを投入

 Centrino Duoに対応したdynabook新製品発表

 2005年のオンラインショッピングは前年比25%成長

 米検索市場でGoogleがシェア拡大

 シェラトンホテルでYahoo!の共同ブランドサービス導入

 Kerio、老舗MacサーバソフトのWebSTARを買収

 Clear Channel、音楽ビデオをオンデマンドで提供

 Adobe、NaviswareのDRM技術を買収

 TI、センサー&コントロール事業を売却

 オカン基準とGyaOと年越し

 東芝がディスプレイ分離型のコンセプトノートを展示

 (PCUPdate)

 CESでお披露目Intel Core Duoノート──東芝・Lenovo編

 (PCUPdate)

 インテルブースにIntel Core Duo搭載ノートが集結

 (PCUPdate)

 カーボンファイバーボディ採用で軽量化を実現した未発表ノート「VAIO SZ Series Notebook」

 (PCUPdate)

 広さも内容も“CES No.1”――Samsungブースを見てきた

 (LifeStyle)

 100ドルPCをGoogleが世界に広めたい──Google基調講演

 (PCUPdate)

 3つの“Style”と動画対応gigabeat S――東芝ブース

 (LifeStyle)

 デルの「Quad SLI」対応PCの中身を見てみました

 (PCUPdate)

 Google Video、ビデオコンテンツ販売ストア立ち上げ

 Google PCは本当だった──「?」

 (PCUPdate)

 ビデオ非対応iPodでビデオを見る「 iSee 360i」登場

 Apache Geronimo 1.0がリリース

 (Enterprise)

 EMC、年内に1000人削減

 ポータブル版のOpenOffice.org 2.0.1リリース

 (Enterprise)

 SunとOracle、一層の関係強化へ特別会議

 Firefox、シェア10%に迫る勢い

 VerizonのMCI買収完了、カペラス氏は退任

 Motorola、Yahoo!アプリもプリインストール

 Intel Viiv認定のYahoo!サービス提供へ

 携帯やテレビでもYahoo!サービス――「Yahoo! Go」発表

 Core Duo/Pentium D 9xx/Viiv対応マザー、当然アキバでも“同時”に発売開始

 Core Duo

 9xx&Viiv

 まだまだ年始セール中

 期間限定ジャンクショップ

 (PCUPdate)

 ラスベガスの夜はAMD LIVE!で燃え尽きる

 (PCUPdate)

 IntelとGoogle、ビデオ検索で提携

 あっさり「Centrino Duo」、盛りだくさん「Viiv」──インテル基調講演

 (PCUPdate)

 リアプロTV、生き残りをかけた“あの手この手”

 (LifeStyle)

 東芝、垂直磁気方式の10Gバイト0.85インチHDD

 2006年、「放送と通信の連携」の行方はどうなる?

 (LifeStyle)

 「最大のライバルはGoogleではなくIBM」――ビル・ゲイツ会長

 CES恒例“世界最大”なテレビたち

 (LifeStyle)

 「どこでもテレビ」もこれなら満足──ソニー「VAIO type T」

 (PCUPdate)

 ワンセグ放送チューナー搭載ノートも登場したVAIOノート新製品発表

 (PCUPdate)

 「Preslerコア」Pentium D搭載モデルも登場したVAIOデスクトップPC新製品発表

 (PCUPdate)

 SanDisk、動画再生可能な「nano似」音楽プレーヤー

 「今年は本当のハイビジョン元年」──日立、大幅強化したハイビジョンPrius Pシリーズ発表

 (PCUPdate)

 日立、地デジ対応を強化した「Prius Air」/地デジ搭載の一体型モデル「Air One」

 (PCUPdate)

 日立、Viiv搭載/地デジ録画対応のハイビジョンリビングPC「Prius Deck」新モデル

 (PCUPdate)

 「DisneyがPixar買収」の噂

 Yonahの正式名称は「Intel Core Duo」に

 Intel、「Yonah」の価格公表

 電子書籍にPS3――「コンテンツと技術の融合」を唱えるソニーCEO

 CESでようやく正式発表「Centrino Duo」「Intel Core Duo」

 (PCUPdate)

 きょうは65ナノにシュリンクされた新世代Pentium Dの費用対効果に感心した

 (PCUPdate)

 Apple、新製品の「iWeb」を計画?

 Google、ビデオダウンロード販売に進出――WSJ報道

 CCDの発明者がCharles Stark Draper賞受賞

 Nokia、Bluetooth搭載の折りたたみ携帯新モデル

 CA、エンタープライズアプリ管理のWilyを買収

 Verizon、携帯向けの音楽ダウンロード販売開始

 Opera、ネットワーク家電に進出拡大

 テレビ番組を携帯電話にリダイレクト――Sling Mediaの新ソフト

 HP、Computer Sciencesの買収を検討――WSJ報道

 Microsoft、WMF脆弱性パッチを前倒し公開

 (Enterprise)


MYCOM PC WEB

 【レポート】CES 2006 - プレイヤー攻勢を仕掛けるBlu-ray、レコーダーの登場は? [22:19 1/10]

 【コラム】Yet Another 仕事のツール 第93回 オープンソースのSNS - OpenPNEを試してみる [21:55 1/10]

 地上デジ/アナログのダブル同時録画を可能にしたノートPC「Qosmio G30」発表 [21:42 1/10]

 AMD、Turion 64最速の「ML-44」を発表 - 動作クロックは2.4GHzに [21:39 1/10]

 シャープ、「Mebius」春モデル - 高画質液晶や使い勝手重視の新機能を搭載 [21:15 1/10]

 【レポート】CES 2006 - 着実に歩みを進めるBlu-ray、「技術的に正しいのがBlu-ray」 [21:10 1/10]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第15回 キャッシュの構造や働き(上級編) - キャッシュ間の通信(ブロードキャストとスヌーピング) [20:45 1/10]

 英Vodafone、パーソナライズ音楽サービス"Radio DJ" - PC・携帯間の連携も [20:40 1/10]

 年末年始読者プレゼントを開催中です

 活気あるロボティクスゾーン

 携帯電話でSkype

 Google基調講演

 iVDRの新たな取り組み

 2つのレンズ、Kodak「V570」

 HD DVDいよいよ始動

 nanoっぽい音楽プレイヤー

  Intel基調講演

 「ソフト重要」ビル・ゲイツ氏

 CES 2006開幕直前レポート

 英Vodafone、パーソナライズ音楽サービス"Radio DJ" - PC・携帯間の連携も [20:40 1/10]

 【コラム】シリコンバレー101 第160回 ワインの成功例でパソコンは作れるか? [17:43 1/10]

 【レポート】北海道、宇宙へ挑戦中 - CAMUIロケットの燃焼実験を見てきました [11:00 1/10]

 BBC、ニュースクリップを無償で公開 [21:55 1/6]

 【コラム】理系のための恋愛論 第196回 今年は「いい顔の男」になる [18:32 1/6]

 【コラム】Yet Another 仕事のツール 第93回 オープンソースのSNS - OpenPNEを試してみる [21:55 1/10]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第15回 キャッシュの構造や働き(上級編) - キャッシュ間の通信(ブロードキャストとスヌーピング) [20:45 1/10]

 OpenOffice.org 2.0.1日本語版リリース - Baseファイルの互換性に注意 [19:15 1/10]

 Symantec、IMlogicの買収で、IMのセキュリティ対策を本格化 [18:00 1/10]

 FreeBSD派生のOS - DragonFly BSD 1.4.0 公開 [17:41 1/10]

 Java SE 5アノテーションもサポート - Jakarta Tapestry 4.0リリース [17:40 1/10]

 オープンソースのJavaクラスライブラリGNU Classpath JDK14の98%以上を実現 [16:16 1/10]

 進む「閃聯」規格 - 中国閃聯情報技術プロジェクトセンターが北京で設立 [16:06 1/10]

 2005年は米情報メディア業界のM&Aラッシュだった!既存メディアがネット進出 [14:59 1/10]

 ソニーデジタルカメラ6機種、中国で品質トラブル [14:59 1/10]

 AMD、Turion 64最速の「ML-44」を発表 - 動作クロックは2.4GHzに [21:39 1/10]

 【特集】PCテクノロジートレンド 2006 SPRING - 第2世代へ向かうデュアルコアプロセッサ [14:01 1/10]

 インテル、2つのプラットフォームとデュアルコアプロセッサシリーズを発表 [21:10 1/6]

 Intel、新ブランド展開を発表 - 価格表に「Yonah」も登場 [19:57 1/4]

 【特集】Radeon X1000シリーズ徹底解説 - 新アーキテクチャで何が変わったのか [21:22 12/30]

 地上デジ/アナログのダブル同時録画を可能にしたノートPC「Qosmio G30」発表 [21:42 1/10]

 シャープ、「Mebius」春モデル - 高画質液晶や使い勝手重視の新機能を搭載 [21:15 1/10]

 AMD、「AMD LIVE!」を発表 - メディアPC向けに新プラットフォームブランド [23:11 1/6]

 【特集】Windowsの20年 - その足跡のすべて、そしてVistaへ [3:06 1/1]

 【レポート】真の上級者以上に捧ぐ! 無刻印+キータッチにもこだわる「Das Keyboard」 [16:20 12/28]

 【レポート】CES 2006 - プレイヤー攻勢を仕掛けるBlu-ray、レコーダーの登場は? [22:19 1/10]

 【レポート】CES 2006 - 着実に歩みを進めるBlu-ray、「技術的に正しいのがBlu-ray」 [21:10 1/10]

 【レポート】CES 2006 - センサー追加で高度な動き「LEGO Mindstorm NXT」、Vexも人気 [19:13 1/10]

 【レポート】CES 2006 - 携帯電話でSkype、無線LANがあればどこでも通話 [18:14 1/10]

 【レポート】CES 2006 - 基調講演でGoogleが動画販売の新サービス、家電業界に苦言も [18:04 1/10]

 LG、DVB-H/MediaFLO対応の携帯電話を開発 - デジタルモバイル放送本格化へ [18:01 1/10]

 【レポート】CES 2006 - "普通のHDD"にDRM、iVDRの新たな取り組み [17:31 1/10]

 【レポート】CES 2006 - "2つのレンズ"で23〜117mmの広角ズームを実現 - Kodakの「V570」 [17:06 1/10]

 【連載】決め打ち千本ノック 第48回 お正月気分もこの日までの「松の内」 [2:33 1/7]

 【レポート】売れ筋ランキング - やはり人気の薄型大画面デジカメ、プリンタは機能豊富なモデルが中心 [2:25 1/7]

 65nmプロセスの新世代Pentium「Presler」が新年早々の秋葉原に登場! [0:11 1/7]

 【レポート】これぞお正月の醍醐味 - 新春初売り特価品情報 [8:45 1/1]

 伝説の声優バンド「スラップスティック」、結成29年目でついにCD-BOX発売 [0:12 12/29]


Japan.internet.com

 ■Webビジネス

 ミツエーリンクス、Ajax を活用したインターフェイスを実現する「Ajax NAVI」を発表

 アイオイクス、Blog の更新情報を電子メールで通知する「ブログメール」を無料提供

 Skype、新クライアント正式版と多数の提携を発表

 DTI ブログ、動画ファイルのアップロード機能―― wmv、avi、mpeg、mov に対応

 自分の時間を守る

 Yahoo! と Google、ホームエンターテインメント計画を本格始動

 Sun と Oracle、提携関係をさらに強化へ

 Wiki サービス「MyWiki」、Google Maps API を利用した地図機能「MyWikiMap」を追加

 ビデオオンデマンド、課題も競争もいっぱい

 フィッシング攻撃、一番の標的は eBay と PayPal の利用者

 詐欺的スパイウェア対策ソフトウェア販売業者、FTC と和解

 「フィデリ」で海外出張をサポート

 ■Webファイナンス

 EMC が Internosis を買収

 Mercury が SOA ガバナンスの Systinet を買収

 Verizon と MCI、合併手続きを完了

 ■Webマーケティング

 エキサイトと NTT レゾナントによる新会社、リスティング広告を配信開始

 第一回「ソーシャル・ネットワーキングって何と言われると?」

 Web 検索シェア、ツールバー検索では Yahoo! が首位

 テレビ電話の利用シーン、「子供の安全確認」にも3割強利用

 IPA、オープンソースの活用・普及を促進する「OSS センター」を設立

 日立情報、公共・自治体向け「電子入札 ASP サービス」を販売

 FTTH の契約数が400万件目前、伸び率は前年比2倍に――総務省発表

 マイクロソフト、学校向け教材・校務テンプレート集を無償提供

 IPA、4自治体で OSS デスクトップの活用実験を開始

 ■Webテクノロジー

 『Firefox』のシェア10%間近、さらに普及加速か?

 あなたの企業、URL で損していませんか (3) ページ名の統一

 Intel、新ブランド『Core Duo』『Centrino Duo』を発表

 米国 Gracenote、マルチメソッド楽曲推薦エンジン「DISCOVER」を発表

 富士通 SSL、コールセンター向け音声活用サービスを提供――顧客の不満度なども可視化

 RIM のサーバー製品に、サービス不能化攻撃を許す脆弱性

 日立ソフト、「秘文 ME」にハンモックの PC 管理ツールを組み込む

 MFEED、電子情報の信頼性を高める標準時配信サービス「タイムフィード」を提供開始

 ■デベロッパー

 SQLXMLとシリアル化を使用して.NETオブジェクトをSQL Serverに保存する

 ASP.NETで機密データを暗号化して保存する

 親子データを表示するタブ付きインターフェイスの作成

 J2SE 5.0を使ったカスタムジェネリックコレクションの作成

 ■携帯・ワイヤレス

 UWB 技術を利用した高速無線ビデオ配信、自動車にも

 FOMA の契約数、2005年末で2,000万契約を突破

 Palm、『Windows Mobile』搭載『Treo 700w』を発売

 Lenovo、『ThinkPad』の次期モデルに WWAN 対応機能を搭載

 ■Linux Today

 Linux 用ポータル型グループウェア「Aipo 2」

 LAMP エンジニア資格認定制度をワイズノットなどが開始

 休みがちな大学生の教育ケアを目指す OSS による出欠管理システム

 ターボ、FUJI 用「PowerDVD for Linux」をプラグインとして販売


RBB TODAY

 電子書籍サイトeBookJapanが「電子マネーちょコム」決済を導入

 バンダイch、「LAST EXILE」「Solty Rei」「クラスターエッジ」などを追加

 東京駅に常設の「Bフレッツ」体験コーナー

 ギルドウォーズ、いよいよオープンベータテスト開始。まずはRPGセッションから

 フォーカルポイント、第5世代iPod用ポリカーボネート製プロテクトケース

 ソニー、ワンセグ対応ノート「VAIO type T オーナーメードモデル」など3タイプ5機種

 サイト運営側の心構えを一言で

 東芝、地上デジタルTVチューナーと17型フルHD液晶搭載のAVノート「Qosmio G30」など

 NTT東、法人向け「ひかり電話」に回線冗長化サービス

 メイプルストーリー、アップデートで恒例の新アイテム29種類追加。携帯電話も新登場

 トレンドマイクロ、2005年12月度のウイルス感染ランキングを発表〜Linuxをターゲットにしたウイルスの存在も

 ブログでペットを飼う!ペットが旅をする!? 「さすらいペット」正式サービス開始

 オリコンスタイル、インテルViivテクノロジに対応・配信サービス開始

 女神幻想ダイナスティア、お友だち紹介キャンペーンと新規モニターキャンペーンを実施

 ヤフー、松任谷由実チケット先行販売&ライブ映像配信

 動画ポータル「ZZZ.TV」〜HG・オリエンタルラジオなど吉本興業タレントの無料映像を提供

 レックスマーク、メモリカードからCD-Rに直接データ保存できるインクジェットプリンタ

 米ブロードコム、CES2006にて「Wi-Fiビデオ電話チップセット」を発表

 YUI「TOKYO」ビデオクリップが1/11限定でフルコーラス無料公開に

 キヤノン、大分に一眼レフ用交換レンズ工場を新設

 [FREESPOT] 群馬県のペンションでサービスを開始

 [NTT西 フレッツ・スポット] 2か所であらたにサービスを開始

 インテル、ノートPC用デュアルコアCPU「Core Duo」(Yonah)のラインアップを発表 Pentium D 900番台も

 富士通、CoreDuoプロセッサを搭載した企業向けノート「FMV-E8310」

 松下、世界最大103型のフルHDプラズマディスプレイパネルをCESに参考出展

 超入門!ギルド ウォーズ第2回 クエスト&ステータス振り分け編

 日立、Prius Noteの2006年春モデルを発売 TVチューナー搭載モデルと無線LAN搭載モデル

 BIGLOBE「ウェブリブログ」で現金5万円やiPod nano等が当たるキャンペーン開催

 松下、3CCD搭載のDVDカメラ/Mini DVカメラ

 無線LANの次は3.5Gの通信モジュールを内蔵し始めるノートPC


インプレス Watch

 アドビ、Flash Lite 2の概要を紹介

 東芝、世界初の地デジ対応ノートPC「Qosmio G30」〜上位モデルはフルHD対応液晶搭載

 リコー、広角28mmからの5.7倍ズーム機「Caplio R30」

 AMD、シリーズ最高峰の「Athlon 64 FX-60」〜動作クロック2.6GHzでデュアルコア

  西川善司の大画面☆マニアDLPも透過型液晶もLCOSもすべてRGB-LEDにAKAI、LED光源のDLPフルHDリアプロ52V型が1,799ドル

  LUMIX DMC-LX1、iTunes Music Cardが当たる! 読者アンケート 9/2(金)16:00まで受付中!!

  ●インターネットでクレーンキャッチャー「GAME Watchプライズパーク」

 「ブロードバンド乗り換え検索」サービス開始!通信方式とお住まいの地域を選択いただくだけで、ブロードバンド料金の最安料金を検索できます。

 NECビューテクノロジー、壁色補正機能などを搭載したプロジェクタ3製品

 NEC、最新Pentium Dを搭載可能なワークステーション・液晶一体型PCなど

 フリーのオフィススイート「OpenOffice.org 2.0」のアップデート版

 Web 2.0的キーマンに聞く−次世代のビジネスモデル シックス・アパート平田氏「オープンコミュニティであるブログによって、Webが変わり始めた」

 AMD、シリーズ最高峰の「Athlon 64 FX-60」〜動作クロック2.6GHzでデュアルコア

 東芝、世界初の地デジ対応ノートPC「Qosmio G30」〜上位モデルはフルHD対応液晶搭載

 東芝、デュアルコアCPUを搭載した「dynabook VX」など

 塩田紳二のPDAレポートCESで見かけたPDAと「NOKIA 770 Internet Tablet」

 リコー、広角28mmからの5.7倍ズーム機「Caplio R30」

 米Kodak、新ロゴマークを発表

 リコー、GR DIGITALユーザー対象のフォトコンテスト〜賞品はGR DIGITAL特別限定カラーモデル

 【インタビュー】ニコン デジタルカメラのこれから〜後藤統括部長に聞くReported by 本田 雅一

 YonahことデュアルコアCPU「Core Duo」発売、対応マザーはなし

 Preslerコアを採用したPentium D 9xx発売もEIST使用不可?

 Yonah対応マザーボードが展示中、AOpen製でi945GTを搭載

 東芝、フルHD液晶/地デジチューナ搭載ノートPC−1bitアンプ内蔵。DVD-RAMムーブに後日対応

 オンキヨー、Viiv対応PCを今春に日本と米国で発売−デジタル放送/7.1chコンテンツ対応。VLSCも採用

 ソニー、331万画素DVハンディカム新モデル−4ch録音機能は省いて、ステーションが付属

 小寺信良の週刊 Electric Zooma!【CES特別編】拡張を続ける米国のデジタル放送サービス〜 TiVo、XMの最新動向を探る 〜

 コーエー、PS2「戦国無双2」新キャラクタ「ねね」など続報を公開

 NCJ、「ギルドウォーズ」本日よりオープンβテスト開始仲間と共に世界一の座を目指すPvPモードを紹介

 BIGLAN実行委員会、「BIGLAN Socket2」を開催Xbox 360がトレンド、BIGLANクイーン初お目見え

 使って試してみました! ゲームグッズ研究所Xbox 360初のジョイスティックと新春ゲームグッズ大プレゼント!

 アドビ、Flash Lite 2の概要を紹介

 「ワルキューレの冒険」がiアプリで登場

 携帯電話の番号ポータビリティ、利用はごくわずか!? NRIが試算

 スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスMobile」俺における100台目のデジカメ「キヤノン EOS 5D」

 Google、有料の動画配信「Google VideoStore」など新サービス

 Yahoo!、新サービス「Yahoo! Go」を発表 テレビや携帯電話でもYahoo!各サービスやWebコンテンツが利用可能に

 携帯電話の番号ポータビリティ、利用はごくわずか!? NRIが試算

 リンク集2006年に始める! お手軽ブログ・日記サービス

 ゲームポット、MMORPG「CABAL ONLINE」を2006年第3四半期に国内提供

 Google、有料の動画配信「Google VideoStore」など新サービス

 Yahoo!、新サービス「Yahoo! Go」を発表〜テレビや携帯電話でもYahoo!各サービスやWebコンテンツが利用可能に

 清水理史の「イニシャルB」専用ボタンを搭載したスカイプ対応ハンドセットバッファロー「BSKP-U202」

 普通のひらがな・カタカナを“ギャル文字”と相互変換「ギャルモジラ」

 今年の干支であるイヌを題材にしたデスクトップテーマ「Microsoft 4 Patas」

 ビデオ機能が追加されたフリーの音声チャットソフト「Skype」v2.0 正式版

 “2005年 窓の杜大賞”結果発表!!ノミネートソフト30本のなかから栄冠を勝ちとったソフトを発表


ASCII24

 ソニー、JPEGとMPEG-4の同時配信に対応したネットワークカメラ『SNC-RZ50N』など2機種を発売

 NECビューテクノロジー、2000ルーメンのXGA液晶プロジェクター『ビューライトVT580』など3製品を発売

 ソニー、331万画素CCDを搭載した“ハンディカム”『DCR-HC96』を発売

 ワコム、A3ワイドサイズ対応のペンタブレット『Intuos3 PTZ-1231W』を発売

 人気のAVノートで地デジも撮れる!――東芝、AVノートパソコン“Qosmio G30”シリーズを発表!

 JPRS、2005年のドメイン名重要ニュースを発表

 ライブドア、トリプレットゲートと提携――WirelessGateでlivedoor WirelessのAPが利用可能に

 日本通信、無線LAN専用パッケージ『bモバイルWiFiスポットローミング30』を発売

 WIDEプロジェクトとJPRS、Mルートサーバーの共同運用を開始

 NTT東日本、公衆無線LANサービス“フレッツ・スポット”を東京メトロの駅構内に拡大

 テクノロジー/デバイス

 日本AMD、『AMD Athlon 64 FX-60デュアルコア・プロセッサ』の出荷を開始

 インテル、900番台の新Pentium Dを発表と、初のモバイル向けデュアルコアCPU“Intel Core Duo”の仕様を公開!(改訂版)

 ATI、ノートパソコン向けローエンドGPU『Mobility Radeon X1300、1400』を発表

 NEC、PDAでリアルタイム通訳が可能な日中旅行会話通訳ソフトを開発

 NTT、同社主導で開発したロスレスオーディオ符号化技術がMPEGで国際標準規格“MPEG-4 ALS”として承認と発表

 【INTERVIEW】ニワンゴ杉本社長、GoogleやYahoo! とは違う“味な検索”

 マイクロソフト、『Microsoft Office Personal Edition 2003 特別優待アップグレードパッケージ』を発売

 市川ソフトラボラトリー、RAW現像エンジンのSDK『SILKYPIX RAW SDK』を公開

 日本事業通信網、株式投資練習ソフト『株売買タイミング・特訓教室』を発売

 アクト・ツー、Mac OS X用ウイルス対策ソフト『ウイルスバリア X4』を発売

 P&A、Flashベースのウェブサイト作成ソフト『A4Desk』を発売

 サービス/コンテンツ

 ソフトイーサ、“SoftEther 1.0”の配布とサポートを1月末で終了

 Eストアー、独立ドメイン通販を通信教育でサポートする“ショップサーブ”の提供を開始

 富士通SSL、コールセンター向けの安全・安心な音声活用サービスを提供

 デジマース、モバイルeコマースソリューションASPサービス“ユビマース”を開始

 アッカ・ネットワークス、コンサルティングとネットワークを一括提供するブロードバンドソリューション構築サービスを開始

 マーケット/カンパニー

 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】サン・マイクロシステムズ(株)代表取締役社長 ダン・ミラー氏

 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】日本ユニシス(株)代表取締役社長 籾井勝人氏

 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】住商情報システム(株)代表取締役社長 阿部康行氏

 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】(株)シーイーシー代表取締役社長 新野和幸氏

 【2006年年頭挨拶ニュースリリース】アールエスコンポーネンツ(株)代表取締役社長 浜本宏氏

 【2006 CES Vol.7】Windows VistaやViivプラットフォームなどを紹介──インテル&マイクロソフトブース

 【Macworld Expo 2006 Vol.0】いよいよ開幕! 気になる新製品の噂を整理

 全国建設産業団体連合会とマイクロソフト、中小建設業向けITセミナー“全国建産連公式 CALS/EC Microsoft Windows スキルチェック 公開セミナー”を開催

 アドビ システムズ、携帯電話機や家電組み込み向けFlash環境“Flash Lite 2.0”“Flash Player SDK 7”の記者説明会を開催

 【2006 CES Vol.6】公式プログラムの基調講演は大爆笑の中終了──米グーグルのラリー・ペイジ氏が基調講演


Last Update : 2006/01/10 23:32

 SHIROをよく知ろう!へ戻る